ここからコンテンツが始まります
工学部ニュース
フランス共和国の研究者によるリチウムイオン電池に関する学術講演会
応用化学・生命工学科
2010年10月14日 16:59
2010年10月14日 16:59
9 月9 日(木)、フランス共和国の研究者によるリチウムイオン電池および電極材料に関する学術講演会(共催 第30 回INS エネルギー変換技術研究会・講演会)が開催され、教職
員や学生など約40 名が出席しました。
また、本学工学部と学術交流協定を締結しているピエール・エ・マリーキューリ大学(パリ第6 大学)科学部のDr. Henri Groult(写真)も講演されました。
なお、この講演会に先立ち、9 月6 日(月)〜8 日(水)の間、盛岡市繋のホテルで「第8 回リチウム電池に関する日本-フランス合同会議」(実行委員長:工学研究科 熊谷直昭教授)も開催されました。詳細は下記添付ファイルをご覧下さい。
主 催: 岩手大学 大学院工学研究科フロンティア材料機能工学専攻
共 催: INS エネルギー変換技術研究会
日 時: 2010 年9 月9 日(木)9 時30 分〜12 時
場 所: 岩手大学工学部テクノホール
講演題目:
1. Dr. Dominigue Guyomard in Nanthes University,
“Electrode Design and Interface Issues in Lithium ion Batteries”
2. Dr. Thierry Brousse in Nanthes University,
“Diazonium Chemistry ; An Efficient way for Improving Materials for Energy Storage Devices”
3. Dr. Henri Groult in Paris 6th University,
“Tin-Based Anodes Prepared in Molten Chlorides”
4. Dr. Jean-Pierre Pereira-Ramos in CNRS in Paris(ECMPE)
“The Unusual Structural Response of the Sol-Gel Cr0.11V2O5.16
Mixed Oxide During Lithium Intercalation”
5. Dr. Rita Baddour-Hadjean in CNRS(Thiais)
“Raman Microspectroscopy Applied to the Study of Electrode Materials for Lithium Batteries"
◆ 会告のホームページ
http://www.iwate-u.ac.jp/event/event201009.shtml#703
◆ INSエネルギー変換技術研究会のホームページ
http://www.ins.ccrd.iwate-u.ac.jp/energy/index.htm
◆ 第8回リチウム電池に関する日本-フランス合同会議のホームページ
http://www.chem.iwate-u.ac.jp/web/lab/kumagai/JointSeminar/home.html
本件に関する問い合わせ先:
工学研究科 フロンティア材料機能工学専攻 教授 熊谷直昭 (大会実行委員長)
電話: 019-621-6328, email: nkumagai@iwate-u.ac.jp
員や学生など約40 名が出席しました。
また、本学工学部と学術交流協定を締結しているピエール・エ・マリーキューリ大学(パリ第6 大学)科学部のDr. Henri Groult(写真)も講演されました。
なお、この講演会に先立ち、9 月6 日(月)〜8 日(水)の間、盛岡市繋のホテルで「第8 回リチウム電池に関する日本-フランス合同会議」(実行委員長:工学研究科 熊谷直昭教授)も開催されました。詳細は下記添付ファイルをご覧下さい。
記
主 催: 岩手大学 大学院工学研究科フロンティア材料機能工学専攻
共 催: INS エネルギー変換技術研究会
日 時: 2010 年9 月9 日(木)9 時30 分〜12 時
場 所: 岩手大学工学部テクノホール
講演題目:
1. Dr. Dominigue Guyomard in Nanthes University,
“Electrode Design and Interface Issues in Lithium ion Batteries”
2. Dr. Thierry Brousse in Nanthes University,
“Diazonium Chemistry ; An Efficient way for Improving Materials for Energy Storage Devices”
3. Dr. Henri Groult in Paris 6th University,
“Tin-Based Anodes Prepared in Molten Chlorides”
4. Dr. Jean-Pierre Pereira-Ramos in CNRS in Paris(ECMPE)
“The Unusual Structural Response of the Sol-Gel Cr0.11V2O5.16
Mixed Oxide During Lithium Intercalation”
5. Dr. Rita Baddour-Hadjean in CNRS(Thiais)
“Raman Microspectroscopy Applied to the Study of Electrode Materials for Lithium Batteries"
◆ 会告のホームページ
http://www.iwate-u.ac.jp/event/event201009.shtml#703
◆ INSエネルギー変換技術研究会のホームページ
http://www.ins.ccrd.iwate-u.ac.jp/energy/index.htm
◆ 第8回リチウム電池に関する日本-フランス合同会議のホームページ
http://www.chem.iwate-u.ac.jp/web/lab/kumagai/JointSeminar/home.html
本件に関する問い合わせ先:
工学研究科 フロンティア材料機能工学専攻 教授 熊谷直昭 (大会実行委員長)
電話: 019-621-6328, email: nkumagai@iwate-u.ac.jp
- 100909 リチウムイオン電池の講演会 100909 リチウムイオン電池の講演会
- 100907 盛岡タイムス【日仏会議・新聞記事】 100907 盛岡タイムス【日仏会議・新聞記事】