岩手大学理工学部同窓会一祐会

  • 個人情報について
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 一祐会について
    • 会長挨拶
    • 会則
    • 組織・役員
    • 事務室
    • 沿革
  • 新着情報
    • ニュース
    • 支部総会 科会総会 
  • 事業紹介
    • 東日本大震災対応事業
  • ギャラリー
    • 同窓会誌「北杜」
    • フォトギャラリー
    • 愛唄歌
  • リンク
  • 会長便り
  • 会員向け情報
    • ニュースなどの掲載依頼
    • 会員登録情報・更新依頼
    • 証明書申請代行サービス
岩手大学理工学部同窓会一祐会 > 新着情報 > ニュース > 新型コロナウイルス感染症拡大で経済的に困窮する 学生を支援するための寄附について(お願い)

ニュース

新型コロナウイルス感染症拡大で経済的に困窮する 学生を支援するための寄附について(お願い)

更新日:2020年5月7日

令和2年5月1日

岩手大学同窓生の皆様へ

岩手大学法人運営部長 兼 基金室長

佐藤 美樹

新型コロナウイルス感染症拡大で経済的に困窮する

学生を支援するための寄附について(お願い)

 拝啓 時下ますますご清祥のことと存じます。

日頃より本学の活動に格別のご支援、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、実家家計の悪化、アルバイトの減少等、大学生を取り巻く経済環境にも非常に大きな影響が出ています。

 このことを受け、本学では学生への具体的な経済支援策(奨学金の支給等)について検討を進めているところでありますが、より多くの学生に、支援を届けるためにも、まずは原資の確保が肝要と考えております。

 つきましては、本学学生が置かれている厳しい状況をご賢察頂き、今般の新型コロナウイルスの問題を原因として、修学を断念する学生が出ることの無い様、本学への寄附(岩手大学イーハトーヴ基金『修学支援事業基金』への寄附)について、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

敬具

記

〇ご寄附の方法について

  郵便振替、銀行振込、クレジットカード決済、コンビニ決済等をご利用ください。

〇岩手大学イーハトーヴ基金『修学支援事業基金』の使途について

  修学支援事業基金は、全額が学生の修学支援に活用されます。

頂いたご寄附を原資の一部として、経済困窮学生への奨学金を支給することを予定しています。

〇寄附金額の目安について

  一口 五千円を目安にご協力願います。

本件に関するお問い合わせ先    
岩手大学法人運営部基金室
TEL :019-621-6091
Email:kikin@iwate-u.ac.jp 

※岩手大学イーハトーヴ基金に関する詳細情報については基金ホームページをご覧ください。

岩手大学イーハトーヴ基金ホームページ
https://www.iwate-u.ac.jp/ihatovkikin/
«前の情報を見る 次の情報を見る»

一祐会事務局

窓口時間帯:

月曜日~金曜日
9:00~12:00,13:00~15:00

(閉館日:土、日、休日)

所在地:

〒020-8551

盛岡市上田4丁目3−5
一祐会館内

TEL:

019-623-2554

FAX:

019-623-2557

お問い合わせメールフォームへ

COPYRIGHT © 2014 岩手大学理工学部同窓会一祐会  ALL RIGHTS RESERVED